top > blood > 献血手帳> 献血日記

献血日記(2005/04/20更新)

●成分献血に初挑戦!
献血のページを作成してから一週間。やっと献血の機会に恵まれた(^^
前回の400全血から約3ヶ月・・・長かった。。。
本当は5月の土日のイベントがあるので、そこでやろうと思ったけど、あと3週間あるので成分やっといても 大丈夫かな?
と。数日前から計画していた
地元ルームでの初成分献血
に挑戦することに(わい♪


●前日
遠足の前の夜のような気分。「早く寝れば明日になる」そう思って22時前には 布団に入り熟睡の体制に入る。
その2.3日前はなんと今まで見たことの無かった献血の夢まで見るようになっていた。 「比重が足りないので今日は・・・」
なんとオチ夢(汗)
どうか初ルーム&成分の夢、叶え給え・・・
●当日
朝は6時半ころ起床。朝食はきっちりと7時に。
お兄ちゃんを学校へ見送り、チビチビを保育園に送り、準備は万端。
ルームは10時からなのでまだ時間がある。洗濯と掃除を軽く済ませ時間を待つ。
連れが送ってくれるというので、車で駅前へ。連れは基準に合わず献血は出来ないので終わるまで 待つしかないのだが、それでも送ってくれるというので甘えてみた。
開店早々にルームに入る。
なんと、平日にもかかわらず、もう既に3、4人はいたようだ。
恐る恐る献血手帳を受付の方へ差し出す
「前回は400でしたので・・・(指を数えてる)今回は成分でお願いするようになりますが?」
「はい。大丈夫です」
というか、そのつもりで来ましたので
受付の方は親切で、連れに中で待つように促してくれたが、駅前をぶらぶらするというので、 どのくらい時間がかかるか聞くと1時間半ほどだというので、そのころきてもらうことした。
献血手帳を出し、受付をしていると30代後半くらい(に見える)女性の方が先に受付をしていた。 横目でチラリと覗くと回数などは確認できないけど、献血手帳の他にもう一冊何かを出している。 あれはなんだろう・・・?(ちなみに最後に判明)
その後問診表を渡され記入するよう言われた。成分献血は2枚に記入するのね。
名前や住所や、前回の結果などが既に印刷されているので記入するところは朝ごはんの時間と睡眠時間のみ。
あとはマークシートでちょいちょい。
やっぱりルーム初なのでどきどきしてるかも。全ての質問をじっくり読んでしまった(汗
ルームの中はこじんまりとしている感じ。本棚にはたくさんの本や雑誌が並んでいる。
待合室のテーブルの上にはお菓子のかごもり(クッキーやら飴やら)
無料の自販機(コカコーラ社)があった
外は小雨で少々肌寒かったので暖かい牛乳やさんの珈琲をご馳走になりながら 問診の順番を待った。
●問診&前検
問診医は年配の女医先生だった。問診表の主なところを再度読み確認していく。
血圧は109/66、まぁこんなものです
そして、若くかわいい採血係りの看護師さんに検査用の採血をして頂いた。
両腕を見せたが、本採血がいつものように左に決められたようで、 「では右で検査しますね」
いつもどおり針の刺さる瞬間をじっ・・・・と見る。なんかとっても上手い人みたい。 小さい試験管に4〜5本ほどちゃっちゃと抜いていく。
すぐさま血液検査の機械にかけている。
「前回は1月に計っているようなのでPLTは大丈夫ですかね・・・」
などなど問診医の先生とぼそぼそ言っていた・・・
(PLTは血小板数。私は血小板が常に30超え)
結果の印字された小さな紙を見て看護師さん「11.6です」
先生「え?11.6?無理じゃない?」看護師さん「成分は・・ナンタラカンタラ。」
がーーーん??何?何?検査オチ?がちょーん!!
私「あの?できないんですか?」(半分泣きそうに)
先生「前回からまだ日が浅いのでヘモグロビンの回復が遅いみたいですね。血小板ではなく今回は 血漿でお願いします。(^^)」
あーーーーーーーー!良かったぁ
ヘモグロビン量(Hb)が全血献血の場合は12以上は必須です(いわゆる比重)
かくしてハラハラの前検無事終了。
が、この時既に異常事態!検査の血を抜かれている時に胸の動機がどきどき。
例えれば、タバコすい過ぎて動機がするって感じ?やばい?あまりにも初成分&ルームを意識し過ぎたかな?
●本採血
いよいよ名前を呼ばれ奥の採血ベッドへ案内される。
ベッドは全部で7床。全て同じ機械みたい。よくはわからないけど・・・
一番奥のベッドに案内され言われるがままに横になる。飲み物とか雑誌とか持ち込み可なのだけど、そんな余裕ないし(泣)
消毒してぶっとい針さされて(今回ちと痛かった・・・)
テレビの使用方法と、採血機の簡単な説明を受けた
血が抜かれているときは「にぎにぎ」してくださいね!と言われたがうまくできなくて、★型のにぎにぎを渡された
小さい画面のTVを見ながらにぎにぎ・・・順調に進んでいるかにみえた。が。血を戻す過程の時・・・
うぉぉぉぉぉ〜〜〜〜痛い!!
もれてるんじゃなーい?
つーか動機がするしぃぃぃ。。。。。血圧が上がる感じがするんですけどーーー???
ってな事ココロに思いながら3サイクルがまんした(汗)
成分が初めてってことで、看護師さんが何度も「変わりないですか?」とか、「今返血してます」とか教えてくれるけど どうも本音が言えない(泣)だって返血の時めっちゃ痛いし、動機するしーみたいな。
でも、言えナインですねーーーー(爆)「大丈夫です」それだけ・・・・
私の血漿は黄色い色でした(いやみんなそうでしょうが)
本当は乳白色の血小板をもっていってほしかったよおぉぉぉ
今回は抜くときが一番痛かった(泣)ずきずきしましたもん。案の定、後日青タン発覚

処遇品はタオルと綿棒セット。と、献血スタンプカード(初めて見た)
全血時みたいにくらくらすることもなく後は本当になんでもないです
今回献血後のすぐ後の昼食にビールを頂いてしまって(汗)ちとくらくら(違)
何はともあれ、初ルーム&成分、達成できた(わい)


献血日記