top > blood > 献血手帳 > 献血日記

血小板と高血圧(2005/5/19更新)

前回の献血から約一ヶ月経ちようやく献血に行くことができた。

献血解禁日から二週間後の昨日の午前中にいつもの駅前の献血ルームへと足を運んだ。 私は血小板を採ってもらいたいのでいつも午前中に行くことに決めている。 その日の目標が集まるとあんまりとらないと聞いたので。

前回はHbがぎりぎりだったので受付の方にその旨を話し
「今回大丈夫だといいんですが・・・」と低姿勢でお願いした。
「そうですね、できるといいですね!」
この日のために豚レバーやら牛乳やらがんばって摂取したのだから上がっていますように。

今回の問診の先生は若くてシャキシャキした女医さん。
血圧を測ると なんと127/88
え???聞き直してしまった。いつも100そこそこなのに。
うーーーん。いまだに献血ルームに緊張しているのだろうか?

いつものように右で検査用の採血。真ん中側の血管から。
あまり血管が見えないところだったけどちっとも痛くもなく順調。

検査の結果 Hb12.6 やったー!無事回復してた(^^v
「では今日は血小板でお願いしますね」うう嬉すい〜お言葉。

今回は本を持参でベッドに横になる。
機械の種類はCCSであることが判明。ほとんどがこの機械みたい
全てを確認することはできず。
採血機については 献血マニアとそうでない方のための非日赤系総合情報サイト
『けんけつ・どっと・こむ』 http://www.kenketsu.com/
  のページの中に詳しくのっている。

前回の時のように、返血時に動悸がしませんように・・・と祈りつついざ本採血。
順調だった。途中までは。やっぱり返血時は動悸が。
さらに!2サイクル目には採血中に針が刺さったところがチクチクしてきた。
何事もないような顔をしていたが挙動不振だったかもしれない(^^;;;
返血時には痛みが消える、が、動悸は相変わらずした。

3サイクル目になるともう痛みも慣れたが、かなり痛かったように思う。
「早く終わってくれ〜」と祈るばかり。
ほかの人達はみんな涼しげな表情だったが、痛みとかないのだろうか。

またまた針を抜かれた時が一番痛くて 滅多に言わない「イタタタ・・・」と
顔を歪めてしまった(泣)だって本当に痛かったんだもの。
案の定、次の日は血管に沿って青く内出血していた。

無事?45分ほどで終了し問診の先生に血圧を測ってもらうと な、なんと
147 !!!今までかつてないほどの高血圧。
びっくらこいた。痛みに耐えていたせいかな?
私ってもしかしたら、成分献血が身体に合わないのだろうか?

なんだかちょっとブルーな献血日になってしまった。
次の献血で祝10回目を迎えられるのに・・・なんだか気が重い。

その後夕方から歓迎会の予定があり
時間に遅れて会場まで必死で走り、到着してビールやらチューハイやら頂いてしまい
禁止事項破りまくり。

明日からまた良い血をつらなきゃ。で、体力もつけておこう。
(結局また行くつもりか?(^^;;;)


献血日記