top > blood > 献血手帳 > 献血日記

要請で血小板♪(2007/04/04)

3/27、日赤からメールが届いた。血小板製剤が不足しているので協力してほしい、と。
残念ながら唯一休みの水曜日28日は友人の出産祝いへ行く用事がありどうしても献血に行く時間がとれない。 泣く泣く諦めた。心が痛む。こんな時に役に立てないなんて!なんの為の複数回献血クラブ会員なのだ、と。
が。翌週、4/3にも同じ内容のメールが届いた。今度はA型16名、O型20名分の血液が必要だとなんとも現実的な数字まで書いてある。 これはなんとなく切羽詰まる感じがするではないか。
仕事だから、夕方になってしまうけど、とりあえず行こう!と思った。
●優先順位
月初めは仕事が忙しい。やることはたんまりあって、やってもやっても終わりがない。
なのに、今日は絶対「献血に行く!」と心に誓っていたので、仕事をたんまり残して早々に切り上げた笑
頭の中はもう献血することしか考えていない。
ごめんよ。明日からまた頑張るから。許してくれ。

●前検
夕方からミゾレ交じりの冷たい雨が降っていた。駅に車を置いていつものルームに直行した。外は寒くて身体が冷える。 冷えるとフローが悪くなるのに・・・ちょっと心配しながらも駅の階段を駆け上がった。

受付の方に「昨日メール頂いたので・・・」と伝えると「ありがとうございますぅ」
まだ入用ならぜひぜひ抜いておくんなまし、と心の中で言った。問診をちゃっちゃっとタッチパネルで済ませ、先生のところへ。 血圧は110の80。まずまずだね。
前検の看護師さん「あらーーーー??手が冷たいですね!大丈夫ですか?」
「はい。大丈夫です(^^;;;」
案の定言われてしもた。看護師さん二人で「今日はどっちにしようか?ぼそぼそ」
血小板足りないんだから、血小板採って下さいよぉぉ。(心の声)
看護師さん「じゃぁ、血小板で♪」
「はいっっっ♪」
良かった。良かった。簡易検査の結果は Hb 12.2 ・ PLT 34.2 
うん。なかなかの好成績じゃん。
いつもこの瞬間がハラハラするのよね(汗


●さぶーい本採血
本採血前にいつもならスピッツに4〜5本の血液を採るのだけど、今年から初流血除去の採血方法が新たに始まり、 初めの採血は一本のみになった。献血の針を刺した直後に流出する約25mlの血液(初流血)を子バックに採取し、 その後に流出する血液を輸血用血液とする方法。献血の針を刺すときの皮膚消毒薬はアルコール消毒綿及びイソジン消毒液を使用 していて、皮膚の表面の細菌には有効なのだけど、皮膚の内面にある毛嚢(もうのう)の中の細菌を消毒することができない。 なので針を刺した直後の血液に細菌が混入するのを防ぐため、初流血を除去するということらしい。
今回私は初めてこの採血方法でやった。白や青のクリップがついていて、カチッと操作すると本採血用の管に流れる仕組み。 なるほどね。

今日は朝晴れていたのでうかつにも薄着をしてきてしまった。
血が体外に出るとかなり寒気がする。いつもわかっていることなのに、今日は無防備すぎた(泣)
また、きちゃいましたよ。
ぶるぶるキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!! って感じ。(しつこい?)
ハンパじゃなかった。寒そうにしている私を見て看護師さんは2枚もタオルケットをかけてくれたり、温水のバックを腕に当てたり してくれた。いつも面倒かけてスイマセン。そしてありがとうございます。うるるる。
採血の間 最近ハマっている池波正太郎の文庫本を読んでいた。けど、寒くて集中できない。
針の痛みも無く、返血時も問題ない。フローもまずまず。ただ寒いだけ笑

結果、3サイクル。239mlの血小板(プラス血漿)を抜いて頂きました♪時間は約45分なり。
なんと8ヶ月ぶりの血小板だった(;_;)


●今回の記録(2007/04/15 追記)

献血日記