![]() 要請で血小板♪(2007/04/04)3/27、日赤からメールが届いた。血小板製剤が不足しているので協力してほしい、と。残念ながら唯一休みの水曜日28日は友人の出産祝いへ行く用事がありどうしても献血に行く時間がとれない。 泣く泣く諦めた。心が痛む。こんな時に役に立てないなんて!なんの為の複数回献血クラブ会員なのだ、と。 が。翌週、4/3にも同じ内容のメールが届いた。今度はA型16名、O型20名分の血液が必要だとなんとも現実的な数字まで書いてある。 これはなんとなく切羽詰まる感じがするではないか。 仕事だから、夕方になってしまうけど、とりあえず行こう!と思った。 ●優先順位 月初めは仕事が忙しい。やることはたんまりあって、やってもやっても終わりがない。 なのに、今日は絶対「献血に行く!」と心に誓っていたので、仕事をたんまり残して早々に切り上げた笑 頭の中はもう献血することしか考えていない。 ごめんよ。明日からまた頑張るから。許してくれ。
●前検 ●さぶーい本採血 本採血前にいつもならスピッツに4〜5本の血液を採るのだけど、今年から初流血除去の採血方法が新たに始まり、 初めの採血は一本のみになった。献血の針を刺した直後に流出する約25mlの血液(初流血)を子バックに採取し、 その後に流出する血液を輸血用血液とする方法。献血の針を刺すときの皮膚消毒薬はアルコール消毒綿及びイソジン消毒液を使用 していて、皮膚の表面の細菌には有効なのだけど、皮膚の内面にある毛嚢(もうのう)の中の細菌を消毒することができない。 なので針を刺した直後の血液に細菌が混入するのを防ぐため、初流血を除去するということらしい。 今回私は初めてこの採血方法でやった。白や青のクリップがついていて、カチッと操作すると本採血用の管に流れる仕組み。 なるほどね。
今日は朝晴れていたのでうかつにも薄着をしてきてしまった。
結果、3サイクル。239mlの血小板(プラス血漿)を抜いて頂きました♪時間は約45分なり。 ●今回の記録(2007/04/15 追記) ![]() 献血日記 |