TOP > sanpo > ちゅら島〜沖縄〜[1][2][3]

ちゅら島〜沖縄〜(2007/06/24~26)----[3]トリプルセブン


朝起きて、ATISを聞いているともう気温は28度。小雨が降っているようだ。早めに空港へ行くとしよう。うまくすればワッチもできるかもしれないし。 ゆいレールに乗り空港を目指す。ゆいレール空港駅から見えたボール笑。管制塔かなぁ?また来れるかなぁ・・・

那覇空港の4階レストラン街の吹き抜け部分の窓からエプロンが見渡せる。 右側にANA、左側にJAL。これは・・・むむむレジから調べて見るとB767-381らしい。 見ただけでは777と区別がつかない(^^;;

帰りの便は777。一番後方の席をとっていた。
3・4・3の席が後ろ部分だけは2・4・2になっているから 多少飽きてチビがグズってもいいようにと。隣がいないと言うのは気分的に楽だ。乗り継ぎのお客さんを待つ為に 出発が遅れる。私はなるべく長くここにいたかったから逆に嬉しいくらいだった。
一番後ろから見た翼。先端部分しか見えない。

途中見えた島。どこだろう・・・?

田舎モン丸出しモード全開で写真とりまくる笑。この便には仕事が終わったのだろうか?パイロットさんが客室にいらっしゃった。みんなより一番後に乗り、一番後に降りていった。あたりまえといえばあたりまえか。 私の後ろを歩いていたのでパイロットの方をCAさんが見つけると「お疲れ様です」と言っているのがなんとなく楽しかった。チビに話しかけるように促したが恥ずかしがってダメだった。残念。

ずっと窓の外を見ていたら9時方向下に機体が見える。わぁお!こんな近くを飛ぶんだ〜。 ズームにすると、JALさん?かな。

一番後ろから見た機内。この日はベルトサインが消えて、飲み物のサービスが始まってすぐに積乱雲の近くを通過する ということで再度ベルトサインが点灯した。どのくらい揺れるのか密かに期待したが(^^;; 思ったほどではなかった。
そういえば飲み物のホットにスープがあったけどこれって昔はJALしか無かったように聞いていたけど、ANAでもあるんだ〜。美味。

スカイビジョンには現在の高度や到着予定時刻、ルートなどが表示される。便利だ。ハイテクだね。 東京は雲が低く、雲が切れたと思ったらすぐに滑走路だった。感覚的には22だったと思うけど、ほとんど使われないというから違うかも( ̄ω ̄)。2時間以上も飛んでいたのにあっという間だった。ここから離れるのが寂しくなった。

羽田に着いてまっすぐモノレールに乗る。本当は夜の滑走路を眺めていたかったのだけど、下手をすると最終の新幹線に乗り遅れるかもしれないと思い断念した。 奥にターミナル。雲が広がってよく見えないけど。手前は新しい滑走路の工事なのだろうか。

東京駅からは出発を待つ「なすの」に乗った。これは各駅停車で後からくるやまびこなどに抜かれる。まぁ急ぐ旅ではないから。 乗る直前にホームで駅弁を買った。特選おつまみ弁当という可愛くておつまみみたいなお弁当。 もちろん宣伝どおりに車内販売でビールを買いプルトップを空けたのだった。

沖縄みやげは、沖縄そば。ラフテーも。 ぜひ家でもこれを作ってみたかったから。

そして、売れ筋ナンバーワンという泡盛。

沖縄は、朝から夜までずっと暑い。朝から照りつけるような太陽の光。そして街並みがどこか古めかしい。 一日中飛行機の音が聞こえる。今度また行く機会があれば、やんばるの方へ行ってみたい。

そして、約一年ぶりの飛行機。こんなハイテクで大きなものには乗った事がなかったけれど、それはそれで楽しいものだった。 だんだん搭乗手続きもオドオドしないで出来るようになり、緊張感もだいぶ和らいできたように思う。それでも、離陸する時のドキドキ感はやっぱり変わらない。 PBBを歩く間、コックピットを眺めるのが好きで、ついつい立ち止まっては見てしまう。
いつも私を雲の上まで連れて行ってくれてありがとう。またよろしくお願いします。


[1]テクノジャンボ[2]うちな〜んちゅ[3]トリプルセブン

このページの先頭へもどる